自律神経とは身体の状態を意識しないでもコントロールしてくれる神経。
例えは、呼吸、体温調節、胃腸の運動や心拍数などは意識しなくても出来ていますよね。この自律神経こそが生命活動を支えている!
ただこの自律神経は気温・気圧、環境の変化やストレスなどに大きく影響されます。その乱れにより、腸内環境のみだれ、免疫力の低下、低体温、高血圧、不眠などの原因になってきます。
そこでこの自律神経を整えるのに大切なのは、交感神経と副交感神経を整える。
交感神経→アクティブになり脳は興奮、血圧はあがり、血行は収縮
副交感神経→リラックス状態、脳は安らぎ、血圧は下がり、血行は良くなる
一番覚えやすいイメージは車のアクセルとブレーキ。この場合は
アクセル=交感神経
ブレーキ=副交感神経
副交感神経の働きが壊れると、車は暴走しますよね。
まさにそれはあなたの身体が暴走している状態!
自律神経を整えるには副交感神経アップが健康への近道。
生活習慣でとくに見直して欲しいのが
1.睡眠:夜ふかしや寝る前に携帯を触るのは脳が興奮する
2.運動:激しい運動よりもゆっくりした動きのものが良い
3.食事:ながら食べやドカ食いではなく、ゆっくりと腹八分
どんな健康の為であっても無理をし過ぎたり、頑張り過ぎるのはよくないので自分の出来る範囲でほどほどに気を付けていきましょう。
今後の記事では、どうすれば自律神経を整える事が出来るのかエクササイズなど紹介していきたいと思います。