前回砂糖に関する話は少ししましたよね。
ドキュメンタリー映画で「なるほど!」っと納得させてくれる動画 60日間平均的に取られている砂糖の量をとり続けることで身体・心の変化をレコードした
『あまくない砂糖の話』
とても学びの多い映画なので、是非観て欲しい!! “おすすめ「砂糖」に関係する映画” の続きを読む
砂糖は合法的な麻薬
なんだか過激なタイトルになってしまいましたが、「やはり精製された白い粉」は危険ですよね。
それも精製の仕方はまさに「コカインを作る過程と同じ」と言われています。
この話もとても興味深いので、また次の機会にでもお伝えしたいと思います。 “砂糖は合法的な麻薬” の続きを読む
体重を落とすためのランニングは危険
「太ったから~」っと行き成りランニングを始める人がいますが、とても危険。もちろん、どれくらい太ってしまたのか、元々どれくらい運動量があるのかで「走れるレベル」は変わってきます。ただ、今まで定期的に運動する習慣がない人が、ダイエットの為に走る!っというのは、せっかくのやる気が危険な事になってしまいます。
体調がおかしいのは自律神経の問題かも
自律神経とは身体の状態を意識しないでもコントロールしてくれる神経。
例えは、呼吸、体温調節、胃腸の運動や心拍数などは意識しなくても出来ていますよね。この自律神経こそが生命活動を支えている!
ただこの自律神経は気温・気圧、環境の変化やストレスなどに大きく影響されます。その乱れにより、腸内環境のみだれ、免疫力の低下、低体温、高血圧、不眠などの原因になってきます。
“体調がおかしいのは自律神経の問題かも” の続きを読む
朝一杯の水はとても大切!
昔からよく「朝起きたらコップ一杯の水を飲め」と言われていますよね。
それは「なぜ?」と考えた事ありますか?
人間の体は60%以上が水分。
その20%を失うと生きてはいけないと言われています。
そう、「水はまさに生命の源」
“朝一杯の水はとても大切!” の続きを読む